2006年11月 1日 (水)

お知らせ

KATSUログをご覧頂ありがとうございます。

ブログのお引越しを致しましたので、下記へ覗きにきてやってください。

            KATSUログはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕日「久美浜湾2」

今日も天気がよく、夕日の時間になると、出かけていきました。

飛行機が飛んでいたので、急いでシャッターをきった。

Conv0096

雲がある風景を撮りたいな と思っていたが・・・・

思いどうりにはなかなかいかない。

Conv0086

僕の出現で鳥たちが喜んでいるのか、びっくりしたのか・・・

       続きもどうぞ。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年10月31日 (火)

夕日

昨日、天気も良く夕日を撮りに久美浜湾へ

Conv0079_1

時間があまりなく30カットぐらいしか撮れなかった。

           続きをどうぞ。

» 続きを読む

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2006年10月28日 (土)

朝焼け

今朝、に早く起こされ、散歩に行ってみた。

久美浜湾の西側に着くと、朝焼けが綺麗だったので、撮って見る事にした。

Conv0014_1

» 続きを読む

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年10月26日 (木)

とんぼ

Conv0003_2

なかなか、焦点があわなくて、とんぼが逃げていってしまう・・・・

Conv0001_3

30カットほど撮ったが、納得(?)のいくのは、2枚となる。

p>にほんブログ村 写真ブログへこちらもどうぞ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年10月25日 (水)

一瞬の光で

何気なく、1日を過ごしていると、

一瞬、光さした。

Conv0002_2

Conv0020_2

Conv0009_1

どれも、身近な「花」です。

最近、天気(光がない)が悪く、カメラを持つのもどうかな~

と考えていた。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年10月24日 (火)

つのなす

Conv0034_1

お正月用の「つのなす」がシーズンを迎えています。

Conv0032

が、鑑賞ように飾っていたのがきっかけで、この「つのなす」を知った。

地に根強くはえていて、こんな状態で花をさかせているのは初めて見た。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月23日 (月)

餘部鉄橋・急行あまるべ~その2~

・・・・・餘部鉄橋と、「急行あまるべ」の続き・・・・・・

Conv0075

Conv0056

にほんブログ村 写真ブログへこちらもどうぞ

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2006年10月22日 (日)

餘部鉄橋・急行あまるべ~その1~

兵庫県・香美町の餘部鉄橋の架け替え工事に伴い、地元主催のメモリアル事業にあわせ、JR西日本が「急行あまるべ」を運転。

でんきがまさんに同行し、撮りかたも教わりつつ、カメラを持った。

Conv0035

Conv0038

最高の天気にも恵まれて、全国各地より、鉄道ファンが殺到していて、びっくりした。

車は、京都や、姫路という身近なナンバーはなく、「湘南」「養老」「山口」「群馬」「練馬」などなど、この辺りでほとんど見かけることのないナンバーばかり。

自分自身は、鉄道に拘っていた訳ではない。家より身近な「餘部鉄橋」と、「急行あまるべ」が、旧国鉄のデザインということで、記念にと思っていた。

前日より、でんきがまさんに、「ファンは三脚を置いて、早くから場所取りしてますよ」と聞き、半信半疑ではあったものの、ホントです。早く場所取りした方を基準に、邪魔にならないよう位置を決めました。

Conv0053

急行「あまるべ」は、姫路発9:34~浜坂12:40で運転し、その後、同じ車両を利用し

浜坂~香住間を2往復、快速として運行。写真を撮る人々や、車両に乗車する人々でいっぱいだった。

ーーーーーつづきをご覧下さい。ーーーーー

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2006年10月20日 (金)

こうのとりの郷 その2

コウノトリの郷公園~その2~

Conv0001_2

写真の整理の時間を結構ついやした。

» 続きを読む

| | コメント (3) | トラックバック (0)

«こうのとりの郷 その1